皆さん、今年は何ヶ所虫に刺さされてますかー?(*´▽`*)
私はもう既にダニに刺されまくって、足だけでも6ヶ所以上やられてご覧の有様です💧
(他にも背中や肩も10ヶ所位吸われてます~💨)

ダニって蚊と違ってすぐにかゆみも引かないし、下手したら1週間くらいずっとかゆいし跡にも残るしホント刺されると最悪ですよね。
早速ダニ対策をしなきゃ!と思ってやる事と言えば、
■布団を干す
■掃除機で吸う
■殺虫剤を使用する
などになるけど、残念ながらそのダニ対策全部間違っています。
うんうんその気持ち分かますよ~!私も最初はショックでした・・・。
ダニ退治の定番だと信じてやってきたことが全部否定されたら、じゃぁどうしたらいいの?!ってなりますよね。
絶対にダニを撲滅したい私が色々調べた所、今「ダニ捕りロボ」てのが凄く人気らしくて、
👑アマゾン売上第1位
👑東急ハンズ売上第1位
👑累計販売個数1,300万個突破
のダニ退治グッズ!なんです(ロボと言ってもロボットではありませんww)
「ダニ捕りロボ」は1日18円でダニ対策が出来て、一回で3ヶ月使えるからダニ退治効果は勿論、コスパも良い商品。
こんな方にオススメ👇
🔍毎年ダニ刺されで困っている。
🔍ダニアレルギーを持っている。
🔍体に害のない成分のものが使いたい。
🔍他社の製品を使っても効果を感じなかった。
🔍小さい子供や犬や猫などのペットがいる。
🔍簡単に対策出来るものがいい。
私も置いてからは、ホントに刺されなくなってあの痒みともおさらばできましたよ>w<♪
この記事では、私が実際に「ダニ捕りロボ」を使った体験と、詳しい使い方や効果を他の方の口コミも見ながら解説していきたいと思います^-^
目次
厄介なダニの特徴と各対策の効果は?

梅雨に入って、湿度も温度も上がる時期に繁殖するダニ・・・
雨が続くとシーツも何度も洗えないし、布団もなかなか干せないから気が付くとダニ被害に;
「あ~今年も夏が来たな・・」とウ〇ナクールを塗りながら痒みと戦う日が何日か続きますよね。
そんな憎きダニですけど、人を刺すダニとしては「ツメダニ」「イエダニ」の2種類がいます。
基本的には他の種類のダニを食べて生きているけど、たまに誤って人を刺すこともあります。でも積極的に人を刺すことはありません。
ツメダニにやられると、猛烈なかゆさが1週間~10日ほど続くからホントに間違って刺すとか辞めて欲しい;

主にネズミに寄生するダニ。昔から家でダニに刺されたと言ったら、犯人はイエダニの可能性大!
脇や腹、腰部、太ももや足首など皮膚の柔らかい場所を刺し、激しい痒みが何日も続くことも。(私も足もこいつにやられたのね・・・)
ダニはどこの家にも居てなんと「新築物件」にすら存在しているんです!
畳にはフローリングのおよそ100倍、カーペットにはフローリングのおよそ10000倍のダニがいるってんだから偉いこっちゃですよね💦

布団を干しても意味なし?!ダニ対策の真実
ダニは高温・多湿を好むから5月~9月に活発に活動して大繁殖。
そう!今まさにダニの好む環境真っ盛りだから悩んでいる方も多いのでは?
そんな時に実行する主なダニ対策を冒頭でも3つ上げましたけど、どれも間違っているという衝撃の事実が判明しましたね・・では何故間違っているのか理由を見てみましょう!
■布団を干す・・生きているダニは天日干しをしても、温度の低い布団の中の方に潜り込むので死滅させることができません。また布団たたきを使うと、さらにダニやフンが細かくなり布団表面に浮き上がってきたそれらを吸い込んでしまうと、アレルギーの悪化につながることも;

■掃除機で吸う・・表面の死骸やフンは吸い取れるけど、ダニは繊維に足を引っかけて吸い込まれないようするのでなかなか吸い取れません。また、布団の奥にいるダニまで完全には取り除くことは難しいです。

■ダニ捕りシートや殺虫剤を使用する・・ダニの体重はごくわずかなので、粘着シートの上の平気で歩きまわり全く意味がありません。また、化学性殺虫剤は死んだダニの死骸がハウスダストとなってアレルギーの原因に。ペットや小さい子供がいると使うのがちょっと怖いですよね・・・
効果があると信じてせっせとやってきたダニ対策がほとんど効果がなかったなんて、ほんとにガッカリですよね(´Д`)
ダニって目に見えないから、退治出来たのか出来なかったのかも分からないまま、結構見て見ぬふりをして終わっている気がする・・・
いつも私だけ・・ダニに刺されやすい人の特徴ってある?
同じ家に住んでるのに、なぜか家族で自分だけよく刺されたりしませんか?
我が家も旦那はほとんど刺されていないのに、私だけ大量に刺されて痒い思いをするパターンが多くて何でなのかな~?と思ってたんです。
調べた結果、ダニに刺されやすい人の特徴が判明しました!(やっぱり!)
ダニは高温多湿を好むので、体温が高くて汗っかきの人は正にダニが好きな環境!(私も条件にピッタリ!;)
赤ちゃんや妊婦さんも体温が高いので注意が必要。
普段、体温が低く汗をあまりかかない人でも、アルコール摂取や運動後は体温があがって汗もかきやすいのでダニに刺される可能性あり。
ダニは体調も1mm程度、吸う力もそれほど強くないので、出来るだけ深く刺せるよう肌の柔らかい人を狙います。
特に柔らかい部位のわきの下・二の腕・お腹・太ももなどはよく刺される個所ですよね。
肌が柔らかい代表、赤ちゃんも全身狙われる可能性があるので注意です⚠
男女差で言うと、やっぱり筋肉質で皮膚の硬い男性より、脂肪も多くて柔らかい女性の方がダニに刺される傾向が高いことになりますね。(だから、旦那はほとんど刺されないのか・・)
ダニの繁殖を防ぐにはまず予防から!
繁殖力も強くて、なかなか退治も難しいダニだけど、日ごろからダニの好む環境を作らないようにすることで増殖を防ぐ事は可能です!
- 部屋の換気をよくして、天気のいい日は窓を開ける。
- 湿度が高くなるので室内に洗濯物を干す時は乾燥機などを使用する。
- 観葉植物や水槽が部屋にあると湿度が高くなのるので、エアコンなどで湿度をを下げる。
- エサである(フケ・アカ・ホコリなど)を減らすために隅々まで、掃除をする
とにかく、湿度を上げないことと部屋の中を清潔に保つことがダニの繁殖を防ぐには大事。
(ダニは60度以上の熱で死滅するので、コインランドリーの衣類乾燥機もオススメ)
さらに各場所のお掃除ポイントはコチラ👇
■じゅうたん・・ ダニが非常に繁殖しやすく、除去しにくい。 |
point→一定方向にある繊維に逆らうように毛を起こしながら繰り返し掃除機をかける。丸洗いできるものは洗い天日でよく乾燥させる。(ダニアレルゲンはタンパク質なので水によく溶けます。) |
■フローリング・・じゅうたんや畳よりダニが繁殖しにくい。 | point・・ダニやカビを含め、ホコリが舞いやすいので窓を開けて掃除機をかける。その後、硬く絞った雑巾で水拭きをする。 |
■寝具類・・就寝中の汗やダニのエサになるアカなどが付着しているのでダニの最大の住処。 | point→万年床にしない。天日干しや布団乾燥機を使用して布団内部の湿気を減らす。丸洗いするとアレルゲンが8割除去できる。 マットレスにもダニが多いので掃除機をかけたりよく乾燥させると良い。 |
■押し入れ、タンス・・開閉の回数がすくなく湿気が高いのでダニが好む環境。 | point→スノコを敷く。引き出しを開け扇風機で空気の循環をする。衣替えの時にしまってあるものを出し隅々までふき取り。布団なども一度天日干しをして完全に湿気を取って収納する。 |
■ソファ、椅子・・布製家具はダニが好んで生息する。特に背もたれ部分。 | point→掃除機で表お面を良く吸い取る。移動できれば天日干しで乾燥させる。できれば革製やビニール製のものなどダニが潜り込めない素材が良い。 |
■その他(ぬいぐるみ、カーテン)・・布製のぬいぐるみはダニが非常に多い。カーテンなどはアレルゲンが付着しやすい。 | point→ぬいぐるみは黒いビニール袋に入れて、天日干し後丸洗い。カーテンは2年に1度は丸洗いが良い。 |
ダニ捕りロボってなに?どうやってダニを撃退するの?

初めてこの商品名を聞いた時は、ルンバ的な機械的なものかと思ったら全然違いました(笑)
「ダニ捕りロボ」とは!
”天然由来の誘引剤でダニをおびき寄せ、乾燥させて閉じ込めるダニ捕獲用マット”です。
ロボット要素ZERO~(笑)
そして一番先に思ったのが、他のダニ捕りシートやマットと何が違うの?って所。
95%もの人が続けたいと回答した「ダニ捕りロボ」の実力は果たしてどんなものなのか?これからじっくり探っていきたいと思いますよ(‘◇’)ゞ
「ダニ捕りロボ」が選ばれる4つの理由
ダニ捕りロボはAmazonや東急ハンズで売り上げ1位!しかもシリーズ累計販売1300万個突破したダニ捕獲グッズ。
そんなダニ捕りロボの人気の理由はコチラ👇
「日米特許取得のダニ捕獲乾燥技術」で確実にダニを退治!
※世界で初めて「ダニをおびきよせるだけでなく、乾燥までさせる」ダニ捕獲方式として、日本とアメリカで特許を取得。
うーん・・・ちょっとパッとイメージ出来ないですよね;乾燥・・どうやって?と思った方はこちらのイラストと説明を見ると分かりやすいです。
更に詳しく・・👇
1⃣強力にダニを誘引!商品内部のダニが好む誘引剤が仕込んであり、その香りで屋内ダニが引き寄せられ、マットの中にも潜り込みます。(布団やカーペット奥に潜んでいるダニも一網打尽!)
⇩
2⃣製品内に入ったダニを乾燥させるダニは体の約80%が水分でできています。誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表などに付着し、ダニの水分を奪い物理的に乾燥させるという優れもの。
⇩
3⃣乾燥したダニを閉じ込める製品の中に入ったダニの死骸は、マット内に閉じ込められます。使用後はそのままゴミ箱に捨てるだけでOK!
(閲覧注意かも
)ちょっと動画はゾワっとするんですけど、匂いにおびき寄せられて、乾燥してミイラになっちゃったのでホントに効果があるんだなとビックリ。
”ダニを捕獲”まではよくある商品だけど、乾燥までして確実に退治出来るのは特許をとった「ダニ捕りロボ」の最大の特徴ですね。

「化学性殺虫剤成分ゼロで安心安全」

どんなに効果があっても、殺虫成分が強かったり、体に害のあるものは使いたくないですよね・・
でも、ご心配なく。ダニ捕りロボの成分は化学性殺虫成分を一切使用せず、天然由来の材料が使用されているから、小さいお子さんやペットがいても安心して使えるんです♪
国内外の検査機関で各種安全性がしっかり立証されたものだから、私もまったく使っていて不安はありません^-^

「製品に入ったダニを100%退治!」
えっ?!100%って凄くないですか・・?ホントに・・?と疑いたくもなりますよね(笑)
こちらをご覧ください👇ご覧の通り、「ダニ捕りロボ」に入ったら最後、ダニは生きては出られないようです・・
確かに、折角捕獲してもそこで増殖したら意味ないですもんね!
3回繰り返して試験した結果100%なら、自信満々に「間違いなく、ダニ捕りロボの中でダニが増えることがありませんでした」というのもうなずけました^w^

「続けやすさの追求」
いくら効果が優れていても、値段が〇万円とか設置に1週間かかります、なんて商品だったら買う気にもならないし、続けてもいけないですよね;
でもダニ捕りロボなら、誘引マットをケースに入れてマットの下に置くだけで完了。
効果も3ヶ月続くし交換も簡単で、気になる値段も1日わずか18円なんです。
18円でダニの悩みから確実に解放されるなら、買わない理由はないでしょ!(今でしょ!風)
ダニ捕りロボの口コミは?効果教えて!
ダニ捕りロボはなんと発売して15年も経つロングセラー商品!
15年前と言ったら私は二十歳くらいか~・・・そんな前からあったのに全然、出会えてなかった>x<
そんなロングセラーの商品だから、口コミも沢山見つかりました👀💡
良い口コミ、悪い口コミ色々集めてみたので見てみましょう~!
効果なし?悪い口コミ
PitBull
金額が・・・考え方、機能、仕様ともにとても良いとおもいますが、やはり金額が・・・
次回の購入は考えてしまう。引用:Amazon
引用:Amazon
ANIKI値段の割には何度か購入して使用しましたが効果は・・・?最近は安価でこのような商品が多く販売されていますが正直どれだけ差があるのか分からないほど
効果が分かりにくい商品ですね。引用:Amazon
購入者さん梅雨時期使用。
キッカケは子供のダニ刺されでした。良く説明書を読んでいなかったので1番刺されたくない背中の部分の布団の下に置きました。1日で20ヶ所ほど刺されてしまい結局皮膚科へ。。。
ダニ取りロボに良く集まるのは実感しました。今はきちんと足元に置いたので刺されても2~3ヶ所で留まってます。
その他に布団の日干し、ダニ防止用シーツ&枕、暗闇でのレイコップなど色々していますが、動物も犬猫と飼っていて一緒に寝るのでダニの繁殖する時期は一緒に寝ないようにしています。
切実な願いで、もう少し値段が下がるとかなり助かります。引用:楽天
悪い口コミとしては、”お値段が高い”との声が多かったです。
ダニ捕りロボは確かに市販のシートに比べると割高だから、あちこち設置したい時はちょっとお財布がキツイですよね;
効果あり!良い口コミ
シェアリッチホンマもん!
2018年12月3日
子供の新生児期が春だったので、お布団のダニ対策が早急に必要でした。他社のピンク色のシートも買ったり、スプレーを買ったり…でも、噛まれたあとが泣。色々調べて、レビュー等でもで一番よかったダニ捕りロボくん!ホンマもんでした。今はもう冬ですが、ずっとダニ知らずです。
引用:Amazon
miri痒みが無くなった2018年3月10日
蔵書も多いし猫もかっていますが、冬でも布団の中に入ると痒みがありました。この商品を使用したら痒みがなくなりました。期限が過ぎた所、また痒みが出てきたので効いているんだと思います。追加で詰め替えを購入しました。
引用:Amazon
Kinoheいい感じです。2017年9月10日
梅雨頃から使っています。そろそろダニのピークは過ぎた頃でしょうか。
変なムズムズも感じずに済みました。
ちょっとお高いですが、また次回からは中身だけ買えばよいのでうれしいです。引用:Amazon
yuri効果は絶大!2019年4月18日
ある日突然、旦那さんと二人揃って身体中が痒くなり、家に帰ると痒さがます日々が続いていました。特にお布団に入ると痒い気がする…というか痒くて眠れない!これはまさかダニ…?と思い、半信半疑でしたが思い切ってこちらを購入。
届いてすぐに、旦那さんと私のお布団にそれぞれ大サイズを1つずつ、小サイズをカーペットの下に二箇所とソファーに一箇所設置して様子を見ることにしました。
すると、設置したその日?次の日?くらいから痒みが悪化することはなくなり、日が経つにつれて痒くなくなりました!
やっぱりダニだったんだなぁ…と思わざるを得ませんでした。そろそろ使用期限が切れてしまうのですが、あの痒みの日々に戻るのは恐ろしいのでリピートするつもりです。
ただ、安い買い物ではありませんので、どの組み合わせを買うのが一番良いか、吟味して買いたいと思います。引用:Amazon
40代 女性購入者大容量で満足♪必ず年2回ほど、注文しています。
都心の真ん中、皇居近くの緑豊かな街に引っ越して来て虫の多さにビックリ!
生まれて40年以上ダニを見たこと無かったのですがマンション1階で生活して半年で小さい小さ~い虫を発見!!
子供たちの痒みが始まりダニ??と、遅れ馳せながら、やっと気付きました。
田舎暮らし20年、大都心暮らし20年以上ですが、初のダニ登場にあたふた。
しっかり、防虫効果のあるのを調べるだけ調べて、こちらに決定!!
安物買いの銭失い、労力時間失いになるよりも実力派のこちらにして本当に大正解!!
一気にいなくなります。(笑)
コツは部屋中に置くこと。ベッド3台、クローゼット5台、棚の裏やキッチンや洗面所など、15個仕掛けています。
定期的にダイソン2台を使って布団掃除、お天気の良い日はテラスに干して、サクワのダニとりロボセットで完璧です!!
まるで、ダニとりプロの気分です!引用:楽天
ダニ捕り効果は抜群で、赤ちゃんやペットがいても安心して使えると皆さん大満足しているみたいですね♪
インスタの口コミ
インスタでも、その手軽さと確実なダニ捕り効果で人気のようですね!
ダニ捕りロボの口コミまとめ
ダニ捕りロボの口コミを色々と見たところ、”ダニ捕り効果がある”との声が多かったなという印象でした。
ペットを飼っていたり、小さい子供がいる家庭はダニの被害を安全確実に阻止できる商品がやっぱり欲しいですもんね。
逆に悪い口コミは、効果はあるんだけど値段の高さがネックのよう。確かに市販のものと比べるとお高い💦
でも市販のものはあまり効果を感じられなかったり、殺虫剤で退治する系だとダニの死骸やフンはそのまま残ってしまうから、その点は「ダニ捕りロボ」の実力が発揮されるかなと思います。
因みにダニ駆除業者の相場を調べてみたんですけど、15、000円~で問い合わせから調査訪問、見積もり、駆除とちょっとめんどくさい・・・そして値段も安くはないなと思いました^-^;
- ダニを確実に捕獲・退治してくれる。
- ペットや赤ちゃんがいても安心して使える。
- 設置が簡単ですぐに退治が始められる。
- 次回は中身だけ買えばいいのでリピしやすい。
- アレルゲンの素になる死骸フンを残さないのでアレルギーの方にも。
- 市販品に比べると値段が高い。
- 家のあちこちに置くには予算が厳しい。
- 効果が分かりにくい。
ダニ捕りロボの設置実践レビュー~布団編

ちょと前置き長かったですけど、ここでダニ捕りロボを使ったみたレビューを!!
・・・と思ったんですけど、今使ってるのは丁度全部押し入れやらなんやらに敷いてて、パッケージの写真とかが載せれなかったので、新たに置きたい場所も1ヶ所あったし急遽東急ハンズでレギュラーサイズのみ買ってきました♪(ネット販売だけじゃなくて東急ハンズでも買えるから、欲しい時に直ぐ買えるの便利👌🏻)
と、いう事で早速ここからダニ捕りロボのレビュー開始です!
ダニ捕りロボのパッケージはポップで可愛い♪

虫対策系の商品って、結構虫を全面に押し出してて分かりやすいけど苦手な人には手に取るのもちょっと・・・って商品もあるけど、ダニ捕りロボはその点ポップ☆
写真やイラストの虫の写真でさえイヤな人にはかなり優しいパッケージだし、とにかくかわいいなという第一印象でした^-^そして黄色で目立つ(笑)

裏はこんな感じ。
設置例や効果面積の目安も書いててくれるから、裏を見れば基本的な使い方はマットを初めて使う人にも十分かりやすいですよ♪
早速ダニ捕りロボのセッティング開始!

黄色の袋に入った誘引マットを空けると、中身は白いホッカイロ的な外見(笑)
この中にダニが好きな香り付きの吸収性セラミックが入っていて、中身は細かいのであまり手荒に扱うとこぼれる可能性があるから扱いには注意⚠
ケースにセットした感じはこう。
このケースはソフトケースなので布製だけど、生地はしっかりしてて丈夫だから1年くらいは破れたりせず余裕で使えそうなクオリティー。

中身を入れたらあとはマジックテープになってるフタを閉じれば完成!
大きさは手の平よりは大きいサイズです。
ケースがしっかりしてるから、中身はしっかり守られてる感があって、多少踏んだりしても大丈夫かなと思います♪
(実際何回か踏んだけど、中身がこぼれたりは今のとこナシ(笑))
日付のシールも付属で付いているので、本体に直接貼って次の交換の目安になるよう是非活用して下さい📆
気になる場所にダニ捕りロボを設置してみよう!

ダニ被害で一番気になるのが布団。
我が家は畳に布団なので、ベットやフローリングよりダニ被害が深刻でした;
ダニが集まるから枕元よりは足元に設置がオススメ。
香りとかは直接近づけて嗅がないと分からないレベルだから、全然気になりませんよ♪
ダニ捕りロボを設置してみて感じたこと
ダニに噛まれまくって、毎朝かゆみ止めを塗る日々が続いてたんですけど、設置してからはどんどん刺されなくなって、ロボ君いい仕事してくれてるな~と実感できました✨
何より、中身を入れてセットするだけの手軽さと設置の簡単さにめんどくさがりの私は大助かり♪
ただ使用期間が過ぎたら中身だけポイして、ケースはずっと使えるからいいな~と思ったけど、やっぱ衛生的にもケースはたまに手洗いした方がいいかなと思います💨(洗濯機だと形が崩れるかもなので手洗いがオススメ)
ダニ捕りロボのお陰で来年の夏には、もう1ヶ所もダニに刺されてない足をキープ出来ていることでしょう♪
ダニ捕りロボの商品特徴Q&A

さて!ここからはダニ捕りロボの商品特徴と、使う前の基本的な疑問を解決していこうと思います。
Q.サイズと効果の範囲は?
ダニ捕りロボのサイズは普通サイズの「レギュラー」と大きいサイズの「ラージ」の2種類あります。

■ダニ捕りロボソフトR(レギュラーサイズ)
- サイズ :縦 150mm × 横 135mm × 幅8mm
- 効果期間:3ヶ月間(誘引マットの開封後)※未開封の保存期間は2年間です。
- 効果範囲:1㎡(畳半畳分)
■ダニ捕りロボソフトL(ラージサイズ)
- サイズ :縦 185mm × 横 165mm × 幅8mm
- 効果期間:3ヶ月間(誘引マットの開封後)※未開封の保存期間は2年間です。
- 効果範囲:2㎡(畳1畳分)
中身を入れるケースは「ソフト」と「ハード」の2種類があるんですけど、普通に使う人はソフトケースで。ペットや小さい子供が噛んだら怖い方はハードケースでと使い分けをするといいと思います。
ーソフトー![]() |
ーハードー![]() |
Q.中身は?香りはどんな?
ダニ捕りロボの中身は天然由来の食品粉末やビール酵母を使用、更に化学性殺虫成分ゼロだから布団やソファーの下に置いても安心して使用できます。
詳しい成分は企業秘密でしょうけど、各種安全性のテストはクリアしているので中身は効果もあって安全性の高いものですね^-^
ダニ捕りロボの香りは、感じ方には個人差があるけれど少し甘酸っぱい香り。
匂いレベルは強くないから、よっぽど匂いに敏感じゃなければ大丈夫ですよ。
Q.詰め替えはある?保管方法は?
ダニ捕りロボは最初にケースと中身のセットを購入すれば、あとは中身だけ取り換えればいので、交換時期がきたら中身を詰め替えてOK!
ちゃんと中身だけの販売もあるので安心して下さい^^詰め替えが出来るのはありがたいですよね♪
保管方法は直射日光の当たらない涼しい場所での保管になります。
Q.交換時期は?
ダニ捕りロボの有効期限は、開封後3ヶ月間(未開封状態で2年間)です。
※3ヶ月を過ぎると匂いの持続がなくなり効果が低下
結構持ちますよね^-^
設置する時に日付シールに記入するから、そろそろかな?と思ったら見てみて下さいね。
私は直ぐに忘れるから3ヶ月後のカレンダーに”ダニ捕り交換!”って書き込みしてます📆
使用済みマットは、家庭用ゴミとして捨てて下さい。
Q.ケースに入れて使用しないとダメ?他で代用できる?
ダニ捕りロボの誘引剤は凄く細かいので、落としたり振動をかけると外にこぼれる可能性も・・
誘引剤は無害とはえ折角買ったのに翌日こぼして、も~💢(# ゚Д゚)って掃除する羽目にはなりたくないからケースに入れて使用がいいと思います。
ケースはもちろん専用に作られているからピッタリサイズだし、一度買えばずっと使えるから他で代用するなら専用品がオススメですよ。
ダニ捕りロボの正しい使い方
さぁ!ダニ捕りロボが届いたら、早速ダニ退治開始です!でもその前に、正しい使い方をマスターしましょう✨
ダニ捕りロボの設置方法は?
ダニ捕りロボの設置はとっても簡単♪
誘引マットを入れて布団の下に入れる!はい終了(笑)👇
①中身の誘引マットを取り出す
⇩②本体ケースに誘引マットを入れる。
⇩③付属の日付シールに設置日を記入し本体ケースに貼る。
⇩④有効期限は3ヶ月。マットの下に置くだけでOK。
これ以上の説明のしようがないほど、簡単ですよね^-^♪
畳の上に布団を敷いて寝ている人は、畳と布団の間の足元に置いてください。(枕元だとおびき寄せられたダニに間違って刺されるかもなので、私は足元の端の方に置いてます)
他にも気になる場所に設置したいですよね。
ダニ捕りロボの効果的な設置場所は?
出来れば、ダニのいそうな所全てに設置しまくりたいけど、なかなかお財布的にも厳しいから予算は抑えつつ、でも効果は最大限に出したいですよね!
だったら適当に置くんじゃなくて、ダニの習性を知って繁殖しやすい場所にピンポイントで置きましょう💡
- ダニは押し入れやクローゼットなど暗い所がお好き❤
- ダニは高温多湿の場所で活発に。
- ダニはエサ(人のフケやアカ)が多いところに集まるよ。(布団はエサ場!)
■寝具・ベット![]() |
▼シングルベット→レギュラーサイズ:1個 ▼シングル以上→ラージサイズ:1個 ▼ベビーベット→レギュラー:1個 |
■カーペット・じゅうたんの裏![]() |
▼ラージサイズ:1個 |
■ソファの隙間・クッションの間![]() |
▼レギュラーサイズ:1個 ▼大きいソファーはラージサイズ:1個 |
■クローゼット・押し入れの中
|
▼レギュラーサイズ:各1個 |
■ペットの寝床周辺
|
▼レギュラーサイズ(ハードケース):1個 |
■畳の下
|
▼ラージサイズ:1個 |
家庭によってカーペットやクローゼットの大きさも違うと思うので、それぞれのサイズの効果範囲によって増やしたり調節はしてみて下さい^^
ちなみに我が家では夫婦それぞれの布団の下にレギュラーサイズ1個ずつ、ソファーの下にレギュラー1個・押し入れとクローゼットにラージを1個ずつで設置してだいぶダニ被害が減りました(^-^)
設置場所を変えてもいい?
やっぱり、こっちの場所が気になるな・・・と思って移動したくなってもあまりオススメは出来ません>x<
ダニは設置したら誘引剤効果でグイグイおびき寄せられているので、折角ワナにかかろうとしてるのに移動してしまったら、また何日か集まるまでにかかってしまいす💦
でも、どうしても変えたい場合は誘引剤がこぼれないように、静かに移動させて下さい。
(こぼれたら掃除機でよく吸って下さいね)
ダニ捕りロボでアレルギーの可能性は?
アトピー性皮膚炎や小児ぜん息の原因の一つに挙げられるダニアレルゲン(ダニの死骸やフン)。
ダニそのものを退治しても、その死骸やフンが残ったままだと、アレルギーが悪化して鼻炎やかゆみを引き起こして大変なことに>X<;
その点「ダニ捕りロボ」は生きたまま捕獲・死滅させて、その死骸もケースに入ったまま捨てれれるからアレルゲンを減らすには効果抜群の商品。
でも、小さい子供やペットがいる家庭は特にダニ捕りロボ自体になにか炎症を起こすものや、万が一口に含んでしまった時に有害なものが入っていないかが気になってしまいますよね。
「ダニ捕りロボ」は商品特徴のところでも触れましたけど国内外の検査機関で各種安全性が得られているものなので、

- 食塩より毒性が低い:急性経口毒性検査(食べてしまった時の健康への障害を調べる試験)
検査機関/財団法人日本食品分析センター - 皮膚に触れても炎症を起こさない:クローズド・パッチテスト(かぶれが発症するか知ら得る試験。24時間後の反応を検査)
検査機関/生活科学研究所 - 遺伝子に影響を与えない:変異原性試験Ames試験(突然変異や発がん性を調査する試験)
検査機関/SafePhamLaboratories(英国検査機関)
と立証されています。
しっかり検査機関で検査もしているし、食塩よりも害がないなんてどんだけ安全なんでしょう^-^(笑)
「ダニ捕りロボ」を最安値で買う方法は?薬局でも取扱いある?
ダニ捕りロボって薬局でも取扱ってるのかな?とマツキヨとか地元のドラストを何件か回って探したけど、似た商品はあったものの、残念ながら売ってませんでした💧
「ダニ捕りロボ」をGETしたいなら公式サイトなどのネット通販か、東急ハンズでの店舗販売でのお買い物になります🛒
東急ハンズが近くにある人は、現物が見れるのでチェックしてみて下さい^-^
東急ハンズでの値段は?


東急ハンズのお店は遠くていけないので、通信販売の方を見たら「ダニ捕りロボ」ネット販売されてました💡
東急ハンズはレギュラーサイズとラージサイズどちらも1つから買えるので、お試ししたい方にはピッタリ♪
ただ、通常送料が702円かかるのでちょっと高くつくなという感じですね;
※会員で5000円以上買えば送料無料。
楽天やAmazon・Yahoo!ショッピングで買える?
ダニ捕りロボは楽天・Amazon・yahoo!ショッピングにも出店しているので、嬉しいことにいつも利用しているサイトからの購入も可能♪

■Yahoo!ユーザー
メリット・・ヤフーのショッピングモールでご購入ができます。こちらでご購入されるメリットはTポイントが使用できます。Tポイントユーザーにはこちらがお得かも!
それぞれのサイトにメリットがあるのでポイント使いたい人や、貯めたい人は利用してみてい下さい^-^
お得に購入したいなら公式サイトがオススメ
ダニ捕りロボは今、発売15年周年で特別キャンペーンをしています。
(キャンペーン期間:2019年4月1日~9月30日まで)

定期コースにはなりますけど、お得な値段になっているのでダニ捕りロボを使ってみたい方はキャンペーンが終わる前に申し込みがいいかも。
キャンペーンの内容👇

人気NO.1商品!ダニ捕りロボソフト特選定期セット
【ラージ2個・レギュラー3個組セット】が今だけ7,333円(税込)
3ヶ月ごとの交換に合わせて自動で届く定期コースで、我が家もこのコースを申し込んでます^-^
他にも色々なセットがあるので、予算や用途で選んでいいと思います^-^
人気のセット比較👇
商品名 | ダニ捕りロボソフト特選セット | ダニ捕りロボ ソフト5個セット(レギュラーサイズ) | ダニ捕りロボ ソフト5個セット(ラージサイズ) |
---|---|---|---|
|
|
![]() |
![]() |
内容 |
・ラージサイズ×2枚 |
・レギュラーサイズ×5枚 |
・ラージサイズ×5枚 |
価格 |
7,560円
|
7,215円
|
7,872円
|
詰替え |
5,637円 |
5、040円 |
6,912円 |
価格 |
7,333円 |
6,999円 |
7,636円 |
2回目以降 |
5,468円 |
4,889円 |
6,705円 |
※全て税込み
定期はちょっと・・・最初はお試しでお安いセットはない?という方にも、丁度いいセットがあります。
小さい子供やペットがいる家庭にオススメのハードケースセットも👇
商品名 | ダニ捕りロボソフト3個セット(レギュラーサイズ) | ダニ捕りロボハード5個セット(レギュラーサイズ) |
![]() |
![]() |
|
内容 | ・レギュラーサイズ×3個 ・ソフトケース×3個 |
・レギュラーサイズ×5個 ・ハードケース×5個 |
価格 【単品】 |
5,039円 | 7,560円 ・詰め替え(中身のみ)5、040円 |
※全て税込み
定期コースのメリット
定期コースのメリットは値段がお得なだけじゃなくて、精神的に優しい4つの安心も手に入れられる所^-^
コースを申し込んでいる人に継続して良かった事を聞いたら、1番はやっぱり「ダニに対する不安がなくなった」ことでした。気づいたら、ダニに悩むことが無くなったってところがホントに嬉しい効果ですよね♪
更に、安心以外にもメリットが👇
- 全国送料+代引手数料 無料
- 単品商品価格から 3%割引
- 2%ポイントプレゼント ※ポイント値引きに利用可能。1P=1円
- 4回に1回選べるプレゼント ※お届けの節目(年4回ごと)
- 余っても大丈夫!最大6ヶ月のお休み制度
- 商品お届け10日前にお知らせメール


定期コースで継続すると、4回に1回プレゼントがもらえちゃいます♪
内容🎁
・1500ポイントプレゼント
・無料ダニ匹数検査
・お好きなダニ捕りロボケース3点
私はまだダニ捕りロボを使って1年経っていないので、プレゼントは貰えてないけど個人的にはポイントが嬉しいな・・(ちょっとでもお安く買いたいww)
定期コース1年受取りの場合料金シュミレーション
ダニ捕りロボの定期コースは3ヶ月に一回のお届けだから、年にすると4回の支払いになりますよね。
単品で購入した場合とどちらがお得なのか比較してみました👇
比較項目 | 通常単品 | 定期コース(特選セット) |
初回 | 7,560円 | 7,333円 |
2~4回目 | 5,637円×3回 | 5,468円×3回 |
送料 | 648円×4回 | 0円(無料) |
合計 | 27,063円 | 23,737円 |
このセットだと、3,326円お得♪
通常購入だと、配送のたびに送料がかかるし、初回も二回目以降も定期コースの方がお安いので1年間続けるなら、定期コースの方がオススメ。(二年目に入る時にプレゼントがもらえて、ポイントも付きますよ♪)
1.💳各種クレジット・・VISA・MASTER・JCB・AMERICAN EXPRESS・DinersClub ※デビットカードは利用できません。

2.🚚クロネコヤマトの代金引換・・配達員に支払い。クレジットカード払いも可能(現金・クジレット・電子マネーでの支払いが可能)
●取り扱い電子マネー👇
nanaco(ナナコ)・楽天Edy(ラクテンエディ)・
WAON(ワオン)・Kitaka(キタカ)・Suica(スイカ)・PASMO(パスモ)・TOICA(トイカ)・manaca(マナカ) ・ICOCA(イコカ)・SUGOCA(スゴカ)・nimoca(ニモカ)・はやかけん
3.🏦銀行振り込み・・振込確認次第の発送。振込手数料は自己負担。

ダニ捕りロボのお届け日と時間指定はこちら👇
注文から1週間以内でお届け。二回目以降は初回のお届け日から約3ヶ月後
午前中・14時~16時・16時~18時・18時~20時・19時~21時

LINE登録で500円クーポンGET
🧡ちょっぴりお得情報🧡
LINEで友達登録すると今すぐ使える500円クーポンがもらえるから、少し安く買えますよ♪クーポンだけじゃなくて、商品モニターやダニ匹数検査の無料招待お知らせが届くから、当選したらラッキー♪
スマホの方はこのQRコードで読み込み可能👇
友達登録をすると、クーポンが届くからコードをコピーして、使ってね。

解約や休止の方法は?
お得に購入できる定期コース。やっぱり定番の解約縛りがあるんでしょ?と思っている方も多いと思いますけど、「ダニ捕りロボ」の定期コースはなんと!縛りありません♪
一応、公式サイトには”1年を目安に使い続けて下さい”と書いてあるんですけど、金銭的とかめんどくさくなったりとかで辞めたくなる場合もありますよね。
そんな時は下記電話番号まで、連絡をして解約手続きをして下さい。
(貯めたポイントは2年経つと無効になります)
☎電話:0791-64-3700
商品が余った・・お休み出来る?
最大で6ヶ月休止が出来るので、ちょっとお休みしたいなって時はお届け予定日の2週間前までに連絡をすればOK。
こっちのペースで休止が出来るから、上手に利用して1年中ダニの居ない環境を作っちゃいましょう♪
返品・交換はどう?
■返品・・
商品到着後(未開封)10日以内であれば返品可能。ただし、返送時の送料は自己負担。10日を過ぎると返品・交換は出来ないので注意⚠
■不良品・・
不良品の場合は、もちろん新品と交換してもらえます。
解約や休止、返品・交換の連絡は下記に👇
問い合わせ先:https://www.danitori.com/contact/index
☎電話:0120-64-1790
営業時間/平日9時~18時 第2・第4・第5土曜は9時~17時
休み:毎週日曜・第1・3土曜、祝日
✉メール:[email protected]
ダニ捕りロボの会社情報

「ダニ捕りロボ」はダニの専門会社”日革研究所”という会社で作られたもの。
創業20年で徹底したダニ研究をしている会社なので、実力も品質も折り紙付き(‘◇’)ゞ!
会社名 | 有限会社ティシビィジャパン(総販売元) |
---|---|
代表取締役 | 渡辺 敏之 |
HP | https://tcb-j.com/index.html |
住所 | 〒679-4161 兵庫県たつの市龍野町日山93-2 |
連絡先 | ■☎TEL:0120-64-1790
(営業時間/平日9時~18時)第2・第4・第5土曜は9時~17時 ■✉E-mail:[email protected] |
HPには今回紹介した「ダニ捕りロボ」以外にも、使い捨てタイプやプチタイプなども販売しているので、気になる方は覗いてみて下さい^^
ダニ捕りロボのまとめ

ダニ捕りロボの効果と魅力をみてきましたけど、いかかでしたか~?
市販のマットやシートよりはやっぱり値段は高いけど、しっかり効果もあって値段以上に価値があるからAmazonや東急ハンズでも売上NO.1で沢山の人に選ばれているんだろうなと思います。
ホントにダニ被害で困っている人やアレルギーなどがある人には「ダニ捕りロボ」は救世主になるんじゃないでしょうか。
今年の夏は皆さんが安心して、毎日眠れますように^-^
- 日米特許取得のダニ捕獲乾燥技術で確実にダニを退治!
- 化学性殺虫剤成分ゼロで安心安全
- 製品に入ったダニを100%退治!
- 効果は3ヶ月、1日18円で続けやすい
- 赤ちゃんやペットがいても安心して使える。
- 置くだけ簡単、詰替えも可能。
- 東急ハンズ・Amazon・楽天・yahoo!ショッピングで購入出来る。
- 最安値で買いたいなら公式サイトでキャンペーン中。
- 解約の縛りがないので、いつでも解約休止が可能。